こんにちは、釜めしです。
計器飛行証明の奮闘記を記録しています!
試験勉強開始
さて、学科試験の合格に向けて、試験勉強を開始しました!
色々と情報を探した結果、過去問を繰り返しやるのがいいとの有力な情報を得ました。
なので、公式HPに過去問が載っているのでそれを5年分を印刷し、Kindle Unlimitedにあった解説本と一緒に勉強に取り組みました。
Amazon.co.jp: 計器飛行証明学科試験対策と解説14日完成 eBook : 谷中 ともふみ: 本
Amazon.co.jp: 計器飛行証明学科試験対策と解説14日完成 eBook : 谷中 ともふみ: 本
日本航空機操縦士協会が出版しているスタディガイドも利用する方が多いようです。
ちなみにAN-2は、こちらを使っています。2.5万円ぐらいします。。前に一回折ってしまったことがあるので、慎重に使っています。。航空関連のものってなんでこんなに高いのでしょう…ヽ(;▽;)ノw
※鳳文ブックスより引用
過去問を繰り返しやりましょう
出題される問題は、過去問と似たようなものなので、繰り返しといて解法を理解すれば難しいものではありません。
大体1日1時間で2ヶ月間ほど学習し、試験に臨みました。
過去問のみの勉強で、9割得点でき、無事に合格しました!
次は学校選びについて書いていこうと思います!
さいごまでお読みいただきありがとうございました。